1/35 イギリス重戦車 TOGⅡ オリジナルガレージキット
1/35 イギリス重戦車 TOGⅡ キット/オリジナルガレージキット
<実車解説>
Loooooooooooooooong!!!!! 説明不要!!
<キット解説>
当方「シープモデル」が製造販売するオリジナルのガレージキットです。
ワンダーフェスティバル2016冬で初販売しました。2016夏でも販売します。
自分とこのHPで通販してます。 このキットは生産終了しました。
1/100 TOGやアヒルも売ってるのでこちらの商品まとめページを確認してください。リンク(同じ窓で開きます)
組み立ての詳細説明はこちら。リンク(同じ窓で開きます)
・個人生産によるガレージキット(レジンキット)です。プラモとは少し違います。
・一般的な1/35戦車プラモと並べても遜色無いレベルを目指して作りました。
・全て自分とこで手作業で生産しています、真空脱泡機もないので、けっこう気泡や欠けがあります。
・TOG2のボルト&ナットを再現していますが、かなりの頻度で凸部が欠けています。修正用の部品を同梱していますので、地道にやれば修復はさほど難しくないです。部品は完璧じゃないのでそのつもりで。
・主な部品の組み立て自体は意外なほど簡単なのですが、部分分割式の履帯を組むのと足元のリブを再現するためにプラ板を切って貼ってする作業があります。イメージ的にはド○ゴンの分割キャタ&エッチングつきのキットをきっちり組めるぐらいの人であれば問題なく組めると思う。装甲ごとに分割したので合わせ目消しはあんまり無いです。
・プラ材やポリパテの取り扱いスキルはさすがに必須です。
・説明書は全部HPを見て作っていただく形になります。
・プラ材料は市販のものから必要なぶんを付属させます。付属内容は今後少し変わる可能性もありますがご了承ください。
・キットは基本的に実車を再現しています。ただ、某 WまるT のCGはかなりきっちり再現してあり、相違点は実車で確認が取れないような部分でした。なので、そっちの形状にも組み立てできます、そのへんの組み分け方はHPで解説します。大きな部分では背中のマフラーの有無、背中のパネル(?)の有無、砲塔上面の部品配置、操縦席のシャッター、といったところ。実車でも時期によって違ったりするので、なんとでもなるようにしたつもりです、好みの状態で作ってください。マフラーとその後方のパネル(?)は接着しなければ完成後の組み換えも可能になっています。マフラーの有無が一番目立つので、組み替えて1台で2パターンとも楽しめるようにしました。
・再現したのは、実車の「チャレンジャーによく似た砲塔を積んで、脚周りを改修した後の状態」です。改修前と区別して「TOGⅡ*」と表記するのが正式っぽいですが、わかりにくいので商品名では*を付けてません。改修前の大きな箱形砲塔(多分ダミー)を積んでた時期は脚周りの形状が異なるので、そっちには組めません。また、現在の実車はいくつかの部品が失われているようですが、そこは部品があった頃の状態を推定で再現しています。なので、マフラーの形状なんかは正確では無いです、不鮮明な映像から読み取った形状です。
・頑張ってますが、実物を計測したわけではありませんので、寸法は厳密でないです。ついでに上面や下面は写真が無いので推測です。特に、底面は単純にプラ板を貼るだけ。車体側面の一番後ろのパネルと車体下面はプラ板を自分で切り出す仕様で、レジン部品ではないです。
・砲塔は旋回できます。砲身の上下も一応できますが、スムーズに可動させたい場合は各自で工夫が必要です(部品の状態がイマイチ)。
・砲身は市販のテーパー付きプラ棒を同梱しています。マズルブレーキと砲基部はレジン部品です。ちなみに、TOGのマズルブレーキは実車では穴が角ばったタイプ(17ポンド砲で少数派のタイプ)です、キットもそっちを再現しています。ゲームだと一般的な丸いタイプですので、そっちにしたい人は改造してね。
・転輪、誘導輪、起動輪は簡易的な再現です。転輪は脚周り部品と一体化させています。
・ガレキでよくある、板に部品が乗っていて切り出して使う部品があります。そして、複製スキルが上手くないせいでその厚みが一定じゃなかったりして、裏面のヤスリがけが必要な場合があります。面倒ですが勘弁してください。
・パッケージは丈夫な白箱2箱です。梱包は一応部品同士が接触しない程度に保護してありますが、見た目にはキレイなものではないです。あくまで個人生産ですのでそのへんは期待しないで。
・自分で生産しているので、部品を失くした壊したの場合は対応できます。そこは安心。製作で困ったときもメール対応致しますのでお気軽にどうぞ。
・車体前面の銘板(?)のデカールは結局付属しません。代わりに普通の紙に印刷したものを付属させますので好みで糊で貼って使ってください。小さ過ぎて潰れてしまっているので、あくまで雰囲気だけの再現です。
・車体長約290mmで、完成時の重量が約420gあります。出来の良さは各自の感覚によると思いますが、手にしたときのボリューム感だけは保障できます。
<作例について>
ワンフェスでの展示用に夜中に突貫工事で作っています。塗装はざっくりグラデーションかけてスミ入れしてウェザリングマスターで適当に汚しました。履帯の色がイマイチよくないね。展示用なのと時間が無かったことから、右側面はプラ材のリブを付けたり欠けたボルトを修復したりしていません。レジン部品まんまの状態にして、塗装も汚しを入れていません。これぐらいディテールが欠けてるよ、という見本です。
砲塔の上面はゲームと実車(チャレンジャーからの推定)のハイブリット配置にしています。背中はゲームの状態です。他は実車に準拠です。ちゃんと原型ではなく複製品を組んでいますので、標準的なスキルの人が組んだらこれぐらいには仕上がるはずです。
写真の順番がぐちゃぐちゃですが勘弁してください。当たり前ですが、大きさ比較用のフィギュアや2ℓペットやティッシュやうさぎさんは付属しません。また、今開いているページの画像は、出典を明記してもらえれば無断転載して頂いて構いません。ただし、商用利用や虚偽の内容に使う(自作したった書く)のは厳禁です。